早いもので11月も最終週、クリスマスまであと一ヶ月となりました。 最近ふと研究室の本棚を眺めていて、「あれ、そういえば...」と取り出したのがこちらのカード。 "24 Chants de noël" 昨年フランスで買ってきたものです。 いわゆる「積ん読」と化しており…
昨年のフランス出張で訪れた Philharmonie de Paris はとても素晴らしい施設で、いつか記事にしなくてはしなくては...と思いつつまだまとめられていませんが...。 なんとこのたび、そのPhilharmonie de Paris にて作曲家モーリス・ラヴェルの生誕150周年を記…
先週末のこと、懐かしの上野に出かけてきました。 東京藝術大学音楽学部の正門 懐かしくも、いつ訪れても気持ちが引き締まる特別な場所。 今回は、土曜日に日本ソルフェージュ研究協議会の研究発表会、日曜日に日本ダルクローズ音楽教育学会の研究大会に参加…
12月14日(土)、15日(日)に岩手県矢巾町活動交流センター「やはぱーく」にて「ふゆごモール」というイベントが開催されます。 このイベントの一部として14日(土)に「クリスマス音楽会」があり、13:00から20分程度、私のゼミ生たちがミュージックベルを…
かつて、「手帳」というアイテムに対する熱い想いをブログに綴ったことがあります。 kazuenne.hatenablog.com 記事をお読みくださった方から「同じものを買いたいです!」などと嬉しいご連絡を複数いただき、「こんなことでも書いてみるものだなぁ」とホクホ…
つい先日、90分×3コマ続きの授業を担当する機会があり、「こんなにまとまった時間を使えるのならば...」と、以前からやってみたかった活動に取り組んでみることにしました。 それは、ウィレムスの音楽教育の実践で用いられる「『耳の神経衰弱』の箱作り&実…
昨日はウィレムス研究会を行いました。 前回に続いて今回も新しい先生がお入りくださり、とても嬉しいです。 冒頭にそれぞれの自己紹介timeを設けたところ、この時点ですでに、それぞれ濃密なお話を聞かせてくださいました。 これからご一緒に活動していくこ…
週末は日本音楽教育学会に出かけてきました。 会場は玉川大学。 広大な敷地に綺麗で立派なキャンパスです。 今回私は口頭発表をしました。 発表題目は、「エドガー・ウィレムスの音楽教育のフランス国内における展開: L'éveil musical(音楽の目覚め)の実践…
今年度の前期開講科目「芸術学の世界」に、ゲスト講師としてお越しいただいた音楽家(雅楽作曲家・音楽プロデューサー)の石田多朗さん。 授業では、一つの映像にいくつか異なる種類の音楽を当てることによって、その映像から私たちが受ける印象がどんなふう…
前回の記事の続きです。 『ボレロ』を堪能した後、もう一本、今回思いがけず出会えた映画『パリのちいさなオーケストラ』も観ることができました。 parisorchemovie.co.jp 今回盛岡で『ボレロ』が観られるということに歓喜しながら劇場のホームページを見て…